平成17年12月7日(水)
E.平成17年12月
 和歌山市議会一般質問
 (2)再々質問内容・答弁
(2)中心市街地活性化について再々質問

【再々質問】
 ぶらくり丁には地方自治体が投資してきたものの再生に至っていないのです。これは行政機関が商業地を再生する牽引役にはらないことを顕著に表しています。ですから行政機関はまちづくり計画と投資をするよりも、この地域に参画しようとする民間の動きを後押しする役割を果たすべきです。
 ふたつのビルを活用することが中心地を再生することにつながります。 幸い旧丸正ビルには和歌山大学観光学部が、旧ビブレビルにはボートピアを中心とした娯楽施設がそれぞれ進出したい意向も聞きます。

 答弁にありましたように、ボートピアに関しては通学路に面していることから、事業主体から本町小学校区を中心にした防犯対策、安全確保のため小学校正門へのガードマン配置の他、本町地区商店街の要所にもガードマン配置が提案されています。地域や小学校児童の安全対策としても、
 海外の都市の事例を出すまでもなく、空洞化はやがてスラム化を招きますから、空きビルで放置しておくよりも活用すべきだと思います。
 また地元自治会の意向を考慮した判断をお願いしたいところです。

 デベロッパーは中心地を活用したいと考え、ふたつのビルが埋まることを前提に空き店舗を活用する意向があるように、まだまだ魅力的な地域になので、地元の盛り上がりと連動して国に働きかけて欲しいと思います。
 和歌山市がすべきことは将来像としてのまちづくり計画を企画することです。景観、公序良俗などを含めて市の方針に反していないのであれば、行政主導のまちづくりだけではなくある程度民間に任せることです。その動きを邪魔することなく支援することで中心地の再生は可能となります。
 民間の投資意欲が出てきている中でまちづくりに関する行政機関としての役割を意識して欲しいものです。

 和歌山市の場合、都市政策をなくして市場取り引きに任せておくと、車での利便性が高くて建築物を自由に設計出来る郊外に人は集まります。それでも良いのですが、まちとしての一体感が欠如し高コストのまちになりそうです。まちづくりは目指すべきまちのイメージを描き形にする必要があります。

1.最後に一点質問させていただきます。市長が二期目に向かうためには、
 中心市街地再生が不可欠の課題です。丸正とビブレの活用の考え方について見解をお答えいただきまして一般質問を終わります。ご清聴ありがとうございました。

【答弁】
大橋市長
 旧丸正と旧ビブレは,長年にわたる商業活動を通じて地域と一体となった商業施設であったことからも,周辺との親和性の高い商業施設を軸としての再活用が望ましいものの,これには,出店リスクを低減させるなどの様々な課題があります。
また,核施設によって人の流れをまず作り出そうという考えにたてば,商業施設を軸とする以外の活用方法もあり,これについては,地元の方々が十分に論議される必要性も感じています。
課題は色々あるわけですけれども,市にとって,中心市街地は必要であるという考えには変わりはなく,地元の皆さんに議論していただき、今後も本市の重要な施策として積極的に取り組んでいきたいと考えています。
 以上

平成17年12月 和歌山市議会一般質問について


市議会一般質問 一覧へ戻る