みっつの出来事
2025年11月
11月19日(水)
- 近畿自動車道紀勢線建設促進協議会促進大会に出席したこと。紀伊半島一周高速道路の早期実現を訴える大会に和歌山県と三重県から知事と議員、関係首長が参加した大会です。
- 都内で和歌山県再生のための会議を行ったこと。
- 羽田空港内で今日の振り返りの時間を確保できたこと。
11月18日(火)
- 元気いっぱいの活動家から経験談を伝えてもらったこと。その方が苦労とどん底から這い上がって今があることを知りました。
- 友人たちと危機管理に関する会議を行ったこと。インフルエンザや熊被害などへの備えについて協議しました。
応援してもらっている団体で議会報告会を行ったこと。報告会の後に参加してくれた皆さんと意見交換を行いました。
11月17日(月)
- 子ども食堂開催に関する会議を行ったこと。子ども達に楽しんでもらえる企画を考えています。
- 旅行関係者の方々と懇談したこと。単に手配をしているのではなく、お客さんの立場に立った配慮をしてくれていることに氣づきました。
- 和歌山県経済に関する会議を行ったこと。今のままではいけないと誰もが思っていますから、何としても対策が必要です。
11月16日(日)
- ゴールドの会で大飯発電所見学会に参加したこと。エネルギーの勉強と会員の交流機会になりました。
- 舞鶴市の赤レンガ倉庫を活用したまちづくりの現場を訪れたこと。
- 見学会に参加した会員でエネルギー問題を話し合ったこと。
11月15日(土)
- 葵会和歌山支部総会に出席したこと。会員の皆さんからの心からの激励と応援に感謝するばかりです。
- 今回、とてもお世話になった方とお会いして意思疎通を図れたこと。一つの出来事がきっかけで心が通じ合うことに感謝しています。
- お世話になっている方から「お疲れなのに来ていだいてありがとう」と挨拶をしてくれたこと。
11月14日(金)
- 102歳の経営者事務所を訪ねたこと。元気にしているか心配になり訪ねましたが、元気で何よりでした。
- お世話になっている経営者と会って懇談したこと。御互いの活動の様子を報告し合い「社会は助け合うことが大事なことです」と確認しました。
- オンラインなどで3件の会議を行ったこと。時間効率化のためオンラインの便益を享受しています。顔馴染みの皆さんとのオンライン会議は効果があると思います。
11月13日(木)
- 羽田空港から関西空港に到着し、無事に和歌山市に戻ったこと。
- アメリカのコンシェルは全ての州にあるけれど市がないところもあることを知ったこと。市のないところはアメリカ軍が管理しています。またビバリーヒルズは富裕層が集まって市を作り、自分たちが負担している税金を市以外の人に使われないように防衛しています。市の役割は、ゴミ収集、警察、そして消防です。そのため人口を増やさないことを公約にする市長もいるようです。
- アメリカの高速道路は東西が奇数、南北が偶数だと覚えておくと走りやすいことを教えてもらったこと。
11月12日(水)
- 全日空の機内で「日本の航空会社のサービスは世界一」だと感じたこと。心配りや丁寧さ、食事の品質など追従を許さないレベルだと思います。
- 機内で人の動きを見ていて人生のあり方について考えたこと。
- 約10時間のフライト時間を今回の振り返りの時間として楽しめたこと。
11月11日(火)
- オーランドにあるケネディスペースセンターを訪れたこと。久しぶりに訪れられたことに感激しました。
- オーランド空港で予約の手違いがありましたが、ユナイテッド航空職員さんの親切で的確な手続きにより、サンフランシスコ経由で日本に帰ることが可能となったこと。
- サンフランシスコ空港から羽田空港を経由して関西空港から和歌山市に戻ったこと。全ての行程を終えることができましたこと感謝しています。
11月10日(月)
- 和歌山県とフロリダ州姉妹県州提携30周年記念事業に出席したこと。これまでの積み重ねが今日の日につながったことを実感しました。
- 元西フロリダ大学教授の本田先生と再会できたこと。同大学のあるペンサコーラからフロリダ国際大学まで来てくれたことに感謝いたします。
- 参加者の方からフロリダ州やマイアミシティについて説明してもらったこと。昨年、ニューヨーク州を抜いて全米第3位の人口になっているようです。1位はカリフォルニア州、2位テキサス州で、ニューヨーク州は4位になっているようです。
11月9日(日)
- メキシコシティからフロリダに向かったこと。空港までメキシコ和歌山県人会の役員の方が見送りに来てくれ「来年はメキシコでサッカーワールドカップが開催されるので来てください」と見送ってくれました。
- フロリダを訪れたこと。前回、ここに来たのは1988年だったので、実に37年ぶりになります。
- 明日のフロリダ国際大学での記念式典に出演する高野山高校の学生たちと懇談したこと。
11月8日(土)
- メキシコ和歌山県人会40周年記念式典に参加したこと。すごい盛り上がりでした。
- メキシコ和歌山県人会40周年記念式典実行委員会の皆さんと親しく懇談したこと、自分が和歌山県人であることを誇りに思い、メキシコで懸命に活動している話に感動しました。
- メキシコシティの日本人学校を訪ねたこと。私立学校としてはメキシコで1位か2位を争うレベルだと聴きました。
11月7日(金)
- メキシコ和歌山県人会40周年記念式典に出席のため、知事および県議会の一員としてメキシコシティに向かったこと。
- メキシコ和歌山県人会の皆さんとメキシコシティホテル横で合流し、意見交換と懇親を行ったこと。
- 初めてメキシコを訪れたこと。メキシコ・シティ国際空港は標高2000メートルもあり空気が薄く眠りが浅くなると聴きましたが、まさにその通りの夜でした。
11月6日(木)
- 第12回コラボ展の写真集が届いたこと。幹事さんが編集して作成してくれたもので記念になります。
- DXとGXの誘致について会議を行ったこと。企業などの進出に関してあらゆる可能性を検討しています。
- 首都圏での和歌山県の評価を聴かせてもらったこと。考えさせられる内容でした。
11月5日(水)
11月4日(火)
- 和歌山県の希望について会議を行ったこと。和歌山県が今のままで良いとは誰も思っていませんから、今、選択肢としてある対応策を実行することが大事です。
- 歌のレッスン会場に激励に行ったこと。真剣にレッスンを受けている姿から「向上心」を感じました。
- 和歌山県経済再生に必要な施策についての会議を行ったこと。
11月3日(祝・月)
- 和歌山県再生の話し合いを行ったこと。経済対策については、県内の方々の強い要望があります。
- 「大きなことを成し遂げるには、内輪で批判しているようではできないこと」を説明してもらったこと。凄く大切な教えです。
- 「和歌山県再生のためには若い人の意見を聴くことが大事です」と各界で活動しているメンバーを紹介してもらったこと。
11月2日(日)
- カットをしながらワールドシリーズのテレビ中継を見たこと。ドジャースの日本人選手の頑張りに万歳と感動しました。
高齢者施設への歌と演武の慰問活動を行ったこと。100歳のおばあちゃんのお祝いを行い、また施設長から嬉しい言葉もいただきました。
フラメンコフィエスタを鑑賞したこと。こちらも感動のフラメンコでした。
11月1日(土)
- 今後の日本経済の見通しについて話し合ったこと。
- SNS活用に関する協議を行ったこと。
- ライオンズクラブ結成47周年記念式典に出席したこと。初めてバリの踊りを見ることができました。


